- Home
- イギリスの教育システム
イギリスの教育システム
目次
イギリスの中学・高校 教育システムについて
Year 9 | Year10 & 11 | Year 12 & 13 |
13歳~14歳 | 14歳~16歳 | 16歳~18歳 |
Prep | GCSE | Aレベル |
教育ステージと入学時期
イギリスの教育で、鍵となるステージは、以下の二つです。
●14歳から16歳まで2年間勉強をするGCSE
●16歳から18歳までの2年間勉強をするAレベル
通常の学校への入学時期は、以下の2つのポイントです。
①13+(サーティーンプラス)
13歳から入学
目的:GCSEを取得する
②6th Form(シックスフォーム)
16歳から入学
目的:Aレベルを取得する
海外からの学生の場合、7月と8月生まれの生徒の場合は、年齢が必ずしもこれに対応している必要がない場合があります。
また、多くの学校で、上記①と②のステージを同じ学校内で受けることが可能です。
別途の試験を受けなくても、学校が設ける基準を満たしていれば自動的に①から②のステージに上がれるというシステムです。
GCSE、Aレベルとは
GCSE、Aレベル共に、国家試験となり、全国統一のテストを受けます。
GCSEの結果が、Aレベルを勉強できるかどうか、その先に良いランクの学校に行けるかどうか、に影響を与え、Aレベルの結果がイギリス国内の大学に進学する鍵となります。
大学によっては、GCSEの結果も審査の対象にいれるところがありますので、重要です。
IBコースとは
また、International Baccalaureate Diploma (IB)を取り入れている学校もあり、GCSEやAレベルと平行してクラスを設けている学校、海外からの生徒を対象にしたコース、などもあります。
将来的にイギリス以外の大学、特にアメリカの大学を目指す人や、ご家族の転勤などが見込まれている方などはIBをとる傾向にあります。
各教育ステージと大学進学との関係性
GCSE、Aレベル、どちらのステージも、いずれイギリス国内外で大学に進むのを見据えて進んでいく作りですので、進みたい大学、進みたい専攻に関連をした科目を選択して、日本の中高に比べると狭く深く学んでいきます。
また、各テストのスコアをあげるのはもちろんですが、学内外での活動も高く評価されます。
部活動的なこと、チャリティ活動、職業経験、音楽活動、スポーツの活動など、学校生活、学校がお休みの間の過ごし方なども結果的には総合的に評価されていきます。
イギリスには、日本のように「偏差値」はないので、数字で順番がつく良い学校のランキングというものは存在しません。
GCSE、Aレベルの高い結果をどれだけ排出したかを軸に、生徒、保護者の満足度なども加味され、学校のランクをまとめている機関もあります。
すでに著名な学校ではこのようなランキングに参加していないところもあります。
各教育ステージの説明
GCSE
対象年齢:14才ー16才
科目数: 5-12
一般的に、Aレベル、IBのコースに進むことを目的とする生徒が勉強します。
キーポイント
・必須科目は、英語、数学、科学系(物理、化学、生物)
・上記以外の科目は、学校により何が受講できるか違う場合もある
その他の科目は、Aレベル、IBで進む内容、生徒の傾向などを考慮し、科目数、習得する科目の種類を変えることができます。
13歳から入学した場合、Year9を通して、学校の担当教諭などからアドバイスをもらいながら決めるのが通常です。
統一試験を受け、各科目のグレードは、1-9(旧スコア:A*、A~G)で決まり、進学に有利にするには、6~9を取るのが望ましくなります。
12-13才の段階から、GCSEで取得する科目を絞っていく人もいます。
GCSEの科目は大量にありますが、希望する科目が学校で開講されていない可能性もありますので、希望の科目がその学校で受けられるかどうか、も学校を決める時の確認要素の一つです。
A Level
対象年齢:16才-18才
科目数:3-4
大学に進学する目的の生徒が勉強するコースです。
1年目がAS、2年目がA2と呼ばれる2年制度になっています。
必須科目はなく、進学したい大学の科目が必要とする内容によりフォーカスをあてた科目の選択となり、専門性が高くなります。
希望する大学、コースなどの入学条件を調べ、担当教諭からのアドバイスを受けて科目数、科目内容を決めるのが通常です。進学する方向性により、自然と科目の組み合わせが決まってきます。
例えば、化学と数学と物理を選択した場合は、毎日、この科目をひたすら勉強していきます。
そのため、特化した科目に深く興味を持っている生徒にとっては、思いっきり勉強ができる環境です。
Aレベルは数日に分かれて統一試験を受け、各科目のグレードは、A*~Eで出ます。科目によりA*がないものなどもあります。
多くの大学に進むには、A*,A,Bのスコアが望ましくなります。
著名なケンブリッジやオックスフォード大学など、トップランクの大学は、A*、A、A、科目によっては、全てA*の結果が必要になります。
Aレベルはイギリス外の国でも認められる資格です。
日本の帰国生枠での大学入試などにも使うことができますが、日本の入学審査は、イギリスでAレベルの正式な結果が出る前に行われます。
そのため、学校が独自に打ち出す、予測のスコアなどを使う場合も出てきますので、日本の大学側の条件などを確認しましょう。
IB Diploma
対象年齢:16才-18(19)才
科目数:6
大学に進学する目的の生徒が勉強するコースで、イギリスのAレベルの勉強に匹敵します。イギリスの大学を含む、世界、75カ国、2000校以上の大学で認められている資格ですが、イギリス国外、特にアメリカの大学を目指す生徒などが取得する事が多い傾向です。
科目グループが6種類あり、その中から一つずつ選ぶ形で習得科目が決まります。Aレベルの3-4種類に比べて幅広く勉強できる、という利点がある代わりに、難しい、忙しい、という意見もあります。
統一試験を受け、科目のグレードは、ポイントシステムで、1-7が与えられ、7がAレベルのA*に相当します。小論文などの達成度により、追加ポイントを得る事ができるため、最大グレード数は、45ポイントとなります。ケンブリッジ大学など、トップランクの大学は、40か41ポイントを必要とします。
海外からの生徒でイギリスでIB Diplomaを受ける生徒は、入学時ですでにある程度の英語力があることが求められます。
IB Diplomaより下の年齢を対象にしたIB独自のコース、IB Primary Years, IB Middle Yearsというコースもあり、自国との教育のずれが少ない、家族の都合で転勤などの際にフレキシブルに編入ができる、などの理由から、海外から移住してきた生徒などに人気です。
学校によっては、IBのコースを設けていない全寮制スクールもあります。
海外からの生徒のための準備コース
海外からの生徒を対象に作られたGCSEコースは、1年、もしくは2年で取得できるようになっています。
第二言語としての英語、数学は必須科目となります。
その他、英語を第二言語としている生徒でも勉強しやすい理数系の科目を多く取り入れたコースになっているのがほとんど。
英語のハンデがあっても効率よくGCSEで高いスコアを打ち出せるような科目の組み合わせが可能になります。
海外からの生徒で、Aレベルを受ける場合も、2年より少ない集中型のコースを経て、ファーストトラックでイギリスの大学を目指すこともできます。
入学時ですでにある程度の英語力があることが求められます。
海外からの生徒専用のGCSEコースが受けられる場所は、ボーディングスクールに似た環境の場所が多く、Aレベルを受けられる場所は、専門カレッジ的な環境のところが多くなります。
ガーディアン制度
上記に紹介したようなイギリスの正規留学コースを受講するために未成年が単身で留学する場合、必ず現地でお子様の保護者の代わりとなる、「ガーディアン」の任命が必要となります。日本に親御様が残り、お子様のみがイギリスに正規留学する場合、ガーディアンのアレンジが必須となります。
ガーディアンは、イギリス(学校・留学中の生徒)と日本(親御様)の間に立ち、イギリスの学校と日本の架け橋となる役割として、中立な立場から、双方のコミュニケーションのサポートを行います。